インフォメーション

2022-10-03 11:48:00

来実ーティングにて

台風で延期となった来実ーティングをメンバー宅で行いました。実は対面で集うのは初めて。私たちの活動は繋がりや学習をオンラインシステムを活用して行ってきているためオンラインで自宅にいながらもこんなにできることがあることに改めて驚かされます。逆に信頼関係があれば対面でも対面でなくても文字のやりとりだけでも十分なこともあります。

 

招いてくれたメンバー通称‘コアラ’さんが手作りのフワッフワッのシフォンケーキとシュークリームを準備してくれて皆さん大喜びでした。何とコアラさんは味見をしなくてもこんなに美味しくお菓子を作れる方です。分量通り作るので味見はなくても大丈夫とのことですが、分量通りつくってもなかなかこんなに美味しく作れないので再現性の高さにいつも驚かされます。再現性といえば通称‘さかな’ちゃんも当ルームホームページの彼岸花を作って彩りをくれました。メンバーのポテンシャルの高さに日々びっくり感激ばかりです(^^)

 

今回参加できなかった‘かなぶん’さんもメンバーのイラストを手描きで描いてくれてメンバー大喜びでした。近日中にパンフレットとホームページに掲載予定です。皆さん、主体的にできそうなことを重ねてくださり活動が日々充実してまいりました。メンバーの豊かな才能とお人柄の温かさの一番のファンは私ども来実スタッフです。

 

この度デキタスを城南学習研究社さまから今年度無償提供いただきましたこの貴重な機会に体験会を様々なご要望に添って開催してまいります。デキタスを子ども支援に活かしたい、ご家庭で試してみたい、家庭教師に活用したい、自宅で個人塾をやってみたい、在宅ワークに活かしたい等ご要望あれば来実のスタッフとメンバーでできる限りバックアップしてまいります。

 

体験会の日時や場所が決まり次第、当ルームホームページでもご紹介します。子どもから大人まで集い学べる来実カフェ(仮称)のようなとまり木のような繋がりルームへの実現を目指して皆で無理せずぼちぼち取り組んでまいりたいと思います(^^)

2022-10-01 23:30:00

遠隔学習がきっかけとなった素敵なご縁

今日ある地域の皆様がネット教材も含めた子ども支援に関してお話しを聞かれたいとのご希望で遠方までいらしていただきました。休日にも関わらずたくさんのお仲間で一緒にいらっしゃりました。

 

お一人おひとりお優しい方々ばかりで初めてお会いしたのが不思議に感じる程の心癒やされるひとときをいただきました。きっと皆様のお気持ちやお考えが同じ方向に1つに真っ直ぐまとまっていらっしゃるので安心してやりとりができるからだと思います。

 

一緒に仕事をする時一番大切なことはベースの部分で思いや考えを共有できる仲間であること。この部分がクリアできれば人間関係のストレスは一気に減ります。

 

今日いらした皆様と出会える子どもたちはきっと幸せだなあとしみじみと感じながらまたお互いに活動を深めてよかご報告ができることを楽しみに私どもも努めてまいりたいと思います。

 

あるお母様からお子様への対応でご質問いただきました。距離が近い関係は逆にとても難しい。私たちは第三者で心の距離を保ちやすいため相手の状況や感情に巻き込まれにくいですがもし我が子が登校できなくなったり不調に陥ったりすると自らのことのように悩みは深くなります。

 

激しく口論になったり口をきいてもらえなかったりすると親子関係が良くないと感じられるかもしれません。カウンセラーに相談すると言葉がけの仕方等のアドバイスを受けたりします。でもそれは1つの方法に過ぎません。試してみて苦しい時はあまり無理されないほうが安心です。

 

子育ての一番の専門家は一番身近にいらっしゃるご家族です。声かけの仕方をあまり我慢されなくてもよかとです。学校に行っても行かなくても普段通り言いたいことを言い合える関係でいることが子どもの安心になります。逆に言葉を選んで気を遣わせていることに気づいた子どもたちは「自分のせいで親に迷惑をかけている」と感じたりします。

 

子育てには正解はありません。子どもさんのことを一生懸命思う気持ちは形は色々でも今届かなくても数年後大人になってから親になって初めて気づくのかもしれません。自分のことのように必死に考えてくれる人がいる。そう思える人がいるのはとても幸せなことだと思います。子どもにとって自分の存在を改めて確認できるよか機会にもなります。

 

子どもが反発したり思うように行動しないときはちゃんと自分を出せる親子関係でいれている証。安心できるお母様の前だから出せる感情があります。学校等で周囲に気遣える子どもさん程家庭で反発したりします。お母様に向けて反発しているように見えますが実は学校での気疲れや他のストレスを家族にぶつけたりします。そしてよくない自分を家庭で出せるのは子どもの心の成長にとってとても大切な部分でもあります。伝えたいことが伝わりにくい時は学校の先生でもカウンセラーでもいとこのお姉さんでも一人で闘わず身近な方を頼って下さいね。お母様自身のメンテナンスと日々頑張っている自分へのご褒美を忘れないで下さいね。お母様自身の安心が子どもさんの一番の安心になります。身近に自分のことを気にかけてくれる人がいる。それが一番のエネルギーになります。笑顔のお優しい仲間を大切にされるとても素敵なお母様でした。

 

当ルームで取り組んできた遠隔学習支援。試行錯誤しながらの新しい取り組みは他の業務と並行しながら継続できるか迷い悩みながらの毎日でもありました。続けてきてよかった。今日いただいたご縁はみんなで頑張って取り組んできたことへの嬉しいご褒美になりました。また皆様に再会できる日を楽しみにしております。

2022-09-30 12:56:00

明日から10月です

先日からコンビニでクリスマスケーキの予約の文字を見かけながら「こんなにまだ日中暑いのにクリスマスケーキ?」とびっくりしながらもあと今年も3ヶ月なのでそういう時期なのですね〜

 

10月は心の面から考えると時期的にとても難しい時期でもあります。要注意の時期です。季節の変わり目、日中の時間の短さなど重なり自律神経が整い辛くなるため睡眠の浅さと心の不調が出やすい時期でもあります。

 

きつい時は無理せず省エネで過ごしましょう。苦手なことや嫌なことと無理に闘わないこと。エネルギーが不足してくると考え方が苦しくなりやすくなります。エネルギーがたまったら自然に進みたい方向性も見えてきますのでじっくり整えましょう。自分の身体からの声を聴いてあげられるのは自分だけです。きっと皆さんにはこれまでの頑張り貯金がたくさんありますから「よかよか〜」と自分の心身を労ってあげてくださいね(^^)

2022-09-28 16:36:00

苦手は苦手のままでいい

昔から苦手なことがあるとできるようになるまで努力するのが美徳とされてきた気がします。

 

ですが苦手なことにエネルギーを注ぎすぎると得意なことにエネルギーが残せなくなり苦しさばかりが重なることがあります。

 

苦手なことを克服するためにエネルギーを注ぐか、苦手なことは得意な人に任せて少しでも自分が得意なことにエネルギーを注ぐか、それも自分次第ですね。少しでも苦しくない方法を選びましょう。苦しい方法では続かないからですね。

 

来実のスタッフやピアサポートメンバーとは「苦手なことで物凄くエネルギーを要すことは得意な人の力を借りよう。得意なことにエネルギーを注ごう」と確認しあっています。自分が頼ることで相手も頼りやすくなる。何もかんもできる人ばかりの集団は孤独だと思います。自己完結してしまうからです。もちろん自分でできることは自己完結でよかと思います。できないことがあるから和が生まれる。そんな仲間でありたいと思います。苦手は苦手のままで。そんなお互いを大切にできる関係でいれたら嬉しいです(^^)

2022-09-27 12:00:00

大谷翔平選手の目標達成シートを参考に‥

大リーグで大活躍中の大谷翔平選手。見ているだけで元気をいただきますね〜

 

大谷選手が高校生時に活用していた目標達成シート。大きな目標をより具体的に記載して更に具体的に記載してスモールステップを重ねながら目標に近づいていくことを目指します。

 

ポイントは漠然とした目標ではなくより具体的に書くことと書いたものをいつでも目で確認できる場所に張っておくこと。そうすると脳が目標達成に必要な情報を集めることや心身の準備を始めることを意識し始めてよか変化が生じやすくなります。

 

当ルームのピアサポートメンバーも今各々の目標に向けて取り組んでいます。目標を達成できるかどうかよりもその過程で出会った人からたくさんの安心や喜び、学びを得ることができるのがとても素敵なことですね。チャレンジしていなかったら出会わない人ばかり。うまくいってもいかなくてもみんなで応援できるので結果を恐れず思い切りやってみたいことにチャレンジしてもらえるような場所でありたいと思います。もちろんチャレンジしないいう選択もあります。何がよいのかは人生答えはありません。どう選ぶかは自分次第ですね(^^)