インフォメーション
2022-10-27 22:08:00
自慢のピアサポートメンバー
ピアとは仲間。来実でご縁をいただいたピアサポートメンバーは皆優しい人ばかりです。こんな人になれたらとそういう気持ちにさせてくれます。
皆それぞれの生き方を重ねて辛さも苦しさも乗り越えてきたからこその強みと人柄と温もりがあります。
心の感度も情報をキャッチするずば抜けた力も必ず誰かの力になれる。自らのことを振り返り辛くなる時は相手に集中して誰かの力になることで自らを支えることができます。そしてそれが相手の力になることもあります。
対人関係でストレスを感じたり自信がなかったりする人こそ同様に悩む方の気持ちが分かる。対人援助職に向くかもしれません。「ヘルパーズハイ」。苦しい時ほど目の前の人に集中すれば強みが活きるかもしれません。一人反省会は少しおやすみしましょう。睡眠と食事のリズムが安定していない時はまずぐっすり眠ってエネルギーをためましょう(^^)
2022-10-26 19:44:00
大切な思い出があれば大丈夫
早いもので今年もあと2ヶ月程になりました。秋になると心身不調が出やすくなります。自律神経が乱れやすい時期です。無理せずぼちぼちいきましょう(^^)
先日お会いした方が「両親と食事に行き嬉しかった」とお話しされました。たまたま私自身もよく両親と一緒に行っていたお店で何だか自分が一緒に食事に行ったかのように嬉しい気持ちになりました。
私自身はもう両親と一緒に食事にいくことはできないのですが、思い出はいつも心の中にあり温泉あがりに嬉しそうに生ビールを頼む父の嬉しそうな顔をよく思い出します。
何年たっても色褪せない大切な思い出。両親の代わりに美味しいものを食べてぐっすり眠って安心して過ごすこと。今自分にできることを重ねていくことが両親への恩返しだと思いながら日々を過ごしています。皆様も大切な方への恩返しの形が色々おありだと思います。自分を大切にすることが大切な方の一番の安心になります(^^)
2022-10-25 12:27:00
繊細な方と動物を結ぶ力
これまでたくさんのご相談に対応する中でお話しを伺った皆様に共通しているのが「心の感度の高さ」と「動物愛」と「優しいお人柄」です。
アニマルセラピーという言葉を聴かれた方も少なくないと思います。動物を見たり触れたりするだけで心が癒やされる。人間に話すと色々気を遣いますが動物とのやりとりはお互いに心を癒やすことも多いようです。
心のセンサーの高さを活かせる場所が必ずあると思います。感度が高くて疲れて苦しくなる人は同じように人間疲れしやすい方の気持ちか誰よりもわかる。あなたの共感性の高さを是非自分と誰かのためにも活かしてみてくださいね(^^)
2022-10-24 19:51:00
笑顔を見るとセロトニンが出やすくなる
日曜日の夕方頃、サザエさんの放送時間あたりになると翌日の学校や仕事で抑うつ感が増す人も少なくありません。
最近日曜日の夜にはせっかくグルメをよく見ます。バナナマンの日村さんがとにかく美味しそうに各地の美味しいグルメを堪能する番組。いつか九州にも是非きてほしいものですね。
日村さんの豪快な食べっぷりと明るい笑顔に元気をいただきます。人は笑っている人を見るだけで安心ホルモンのセロトニンが出やすくなると言われてます。そして「笑い療法」があるように笑うことで自律神経も整いやすくなります。無理に笑う必要はありません。たまには一緒に見ているだけで自然に笑顔になれるようなテレビ等を親子で共有されてもよかかもしれません。
笑うのにはエネルギーがいります。笑えない時は先に睡眠や食事等でエネルギーをじっくりためましょう。
2022-10-21 12:07:00
ハイブリッドワークと幸福度
今日のニュースで在宅ワークにより幸福度があがった方が少なくないとの調査結果を耳にしました。
置かれている状況や世代、性格傾向にもよりますが、働き方に新しい選択肢が増えたことで安心感や幸福感が高まることはとてもよかことだと思います。
ただ在宅ワークだけで幸せを感じるかというとそうでもなく在宅ワークだけがよいと感じていらっしゃる方はあまり多くないようです。対面が必要と思わている方もかなり多くあるようです。
となるとハイブリッド型も必要になります。在宅のペースと対面のペースの調整。もちろん在宅ワークだけ、対面だけの形もありだと思います。できれば大人の仕事も子どもたちの学びも本人自身が選べるような形に少しずつ移行していけば既存の枠組みに適応するべき等のべき思考もなくなるかもしれません。ストレスが減り一人ひとりの持ち味がうまく発揮できるようなそんなお互いに優しい日々が訪れますように、来実ではそのわずかな一助になれますように、活動の形も選べるようにしていきたいと考えています。
選択肢があるということは苦しい時に避難できる場所があるということです。自分の身を守れるのは自分。自分にも相手にも優しい選択肢を一緒に準備していけたら嬉しいですね(^^)