インフォメーション
2023-05-03 16:32:00
連休中の桜島!
今日もとってもよか天気でしたね〜😺
久しぶりに桜島が一望できる海沿いをドライブしてきました!コロナ禍以降何となく出かけるのも躊躇していましたが休日に動ける時はエネルギーがたまっている一つのバロメーターになります。
車も人もいつもより多かったですが一車線をひたすら走りへんちくりんな車に煽られることもなく天気も海も青一色で最高のドライブ日和でした〜
本当は桜島方面から日南方面までひたすら走る予定でしたが早めに引き上げました。途中垂水に新しい素敵な道の駅ができていて時の流れを感じました。皆様も気になられたら是非行かれてみてくださいませ。何度も通っているはずの道なのに初めて走るかのように感じるのは視覚情報の処理の苦手さ故ですが毎回新鮮な感じもいいものです(^_^;)
桜島は見る角度で表情がかわります。人と接する時も自分の凝り固まった考えで向き合うのではなく多面的に見る力を養いたいものですね(^_^;)
2023-05-02 12:24:00
自分の価値は自分が決める!
昨日、今日とよか天気が続きますね〜(^^)
明日から5連休の方も少なくないかもしれません。そして連休後からずーっと祝日のない日々が続きますのでくれぐれもガソリン切れにならないようにしましょう。
おおよその悩みは人間関係と繰り返しお伝えしてまいりました。私自身人からの言葉、評価に落ち込んだり泣いたり怒ったり心乱される日々を長く送ってきました。
ただ最近年齢を重ねてくると頭の中でぐるぐるあの人はこう思ったかもしれないとか考えてもなーんもメリットがないことにようやく気づきました。というよりは頭が疲れ果てる上に嫌な人や嫌な出来事に時間を使うのがもったいない。何で嫌な人に自分の大切な時間を捧げてしまったのかともったいないおばけが出そうなくらい後悔しました。
それは嫌な人に原因があるのではなくそういう思考に時間をぐるぐる使ってしまう自分の思考や時間の使い方があまりよろしくなかったとです。不思議と嫌な人のことばかり考えてると嫌な人と同じような思考になると聞きます。それだけは避けたいですね(^_^;)
人の言葉に揺さぶられるときはその言葉がまるで正解かのように心に突き刺さります。そんな時は心で唱えましょう。「私の価値はあなたには決められない。私の価値や生き方を決めることができるのは自分だけ」と。
他人に大切な自分の価値を決められるような寂しい生き方にならないように。自分の生き方の主導権は自分がもちましょう。自分の人生のハンドルは自分がしっかり握る。行き先も自ら決める。誰かに自分の人生のハンドルを委ねるような不安定な道を歩まないように。自分の価値は、自分のいる意味は自分が決めればよかとです。
自信がなくなったらほっとできる人とやりとりをするとよかです。くれぐれも自分が苦手な人とのコミュニケーションを自分から増やさないように。
きっと自分が好きだなあ、いいなあと思う人は自分の良さに気づいてくれます。嫌なことはがりダメ出しするような人は自分に自信がないベースの部分で弱い部分を人にぶつける人です。そういう人とはあまりよかご縁はないのでうまく自分から関係を手放しましょう。嫌だなあと感じながらも苦しくても離れられない時は自分の中に共依存のテーマがあるかもしれません。その時は自己理解を深めるためのピアカウンセリング等もお勧めです(^^)
2023-05-01 13:00:00
父のような先生
教員の仕事に行き詰まり子どもたちと給食が食べれなくなりお風呂に入るエネルギーもなくなってきた時期がありました。ボーッとしている私の姿を心配した先輩の先生が実家の父に電話してくださり受診を勧めてくださりました。たまたま父も教員で先輩の先生のことをよく存じていて細い線が繋がり受診まで辿り着くことができました。鬱でエネルギーが低下している時は自分自身のことに気づけなくなります。同じ職場の父のような先生に助けていただきました。
主治医にしばらく休みをとり心身整えるように助言いただき良かったり悪かったりを繰り返しながら少しずつエネルギーがたまってきて復職するかどうか悩みました。調子が良い日は戻れそうか気がしますが翌日にはまた戻る自信がなくなる。そんな毎日でした。
少し調子が良い日の病院の帰りに本屋に寄ることができました。その時に手にとったのが臨床心理士の本。エネルギーの低い状態でも読むことができたのと仕事の内容を読んで「相手が困っていることを一緒に考えて応援していく仕事」と綴ってあり道が少しだけ開けた気がしました。なれるかなれないかわからないけどやってみたいと思えました。同時処理が苦手な私にとっては一人の人とじっくりお話ししたり学校に来るのがしんどい子どもたちと放課後一緒に遊んだりする時間は心安らぐ時間だったからです。
主治医にそれを相談したところ「いいんじゃない?先生の仕事、苦しい苦しいと思いながらずっと自分なりに頑張ってきたんでしょう。やりたいことをやればいいと思うよ」と言っていただき背中を押していただきました。
それから勇気を振り絞り願書を出し遠方まで学び直しにいくことを決意し、主治医の先生にお手紙を書いて通院を終えました。「いつか先生の病院で心理士の仕事をするのが私の目標になりました」と綴りました。
その夢が叶い、私は患者として通院していた病院で今心理士の仕事をさせていただいてます。当時主治医だった今の職場の院長も私が最後に書いた手紙を覚えてくださっていて縁の深さにびっくり感激する毎日です。たくさん職場はありますが私にとっては人生を繋いでくださった先輩の先生と今の職場の院長からいただいたこの場所はかけがえのない場所で元気でいる限り精一杯の感謝と恩返しの気持ちで目の前の皆様に向き合いたいと心に決めてます。
ですから私自身が皆様にとってのピア(仲間)です。人生は願う方向に行くと信じてどうせなら楽しい妄想全開で毎日の時間を大切に重ねていきたいですね(^^)皆様との温かい出会いは私の暗黒時代があっての出会いですので「暗黒時代、ありがとう」と最近よく思います(^^)
2023-04-30 09:03:00
懐かしい友との再会に
昨日久しぶりに学生時代の友人に再会しました。前回会ったのはコロナ前なので本当に久しぶり。学生時代によく行った安いボリューム満点の定食屋さん(ひろしちゃん)の写真等を見ながら当時のことも含めて懐かしく語りあい、嬉しい時間となりました。
大学生活は4年間あったものの1年生後半〜4年前半までほぼ引きこもりのような生活を送っていたため定食屋に行った思い出があるのはほとんど4年生になってからでした。この実習に行かないと単位がとれず卒業できないためもう100%の勇気とエネルギーを振り絞り参加したのを覚えています。ひどい緊張を要す社交不安症傾向が強かったため集団場面から長く離れていたので我ながら本当によく1ヶ月半も学校に行けたなあと今振り返っても奇跡的な感じでした。
研究室も違う初めて会う人ばかりで1- 1のクラスに入らせていただきました。知らない人ばかりだったのが逆に反応を気にせずよかったのかもしれません。夜な夜な学校に残って授業の準備をしたり子どもたちへの手作り頑張り賞を作ったり。子どもたちが喜んで授業に参加してくれて一緒に準備ができる仲間がいる。とても楽しく充実した日々でした。
その時出会った仲間の一人に同じ鹿児島出身の人がいて大学を卒業して教員になってからも同郷の仲間で繋がり合いながらお互い頑張ってきました。私だけが教員を続けることができなくなった時も学び直しの道を選んだことを応援してくれて力をもらいました。激務の中教員を続けて日々子どもたちに向き合う友人たち。役割は変わりましたがもしみんながピンチのときはいつでもかけつけて力になりたい気持ちでいます。そういう仲間がいること、私は幸せ者だなあと思います。
人生、誰に繋がるかでその道が大きく変化していきますね。既存の枠組みになかなか馴染めない子どもたちは思春期の時期、なかなか人に会うエネルギーもたまりにくいことが少なくありません。そういうときは安心できる自宅でゆっくりエネルギーをためましょう。エネルギーがたまってきたらきっと勇気を出して行動したその先には安心のよか出会いが待っている気がします。きついことがあった分、よか出会いにいただく嬉しい気持ちも何倍にもなります。目の前の出来事には必ず意味がある。苦しいときはフランクルからの学びでぼちぼちいきましょう(^^)
2023-04-29 08:21:00
リフレッシュ!
今日から連休の方も多いと思います。来週の月、火がおやすみの場合は9連休かもしれません。あまり続けて長く休むとリズムの調整難しくなり逆に不調になる方もいらっしゃります。変化が苦手な方は食や睡眠のリズムは極端に変えずに楽しみを適度に取り入れて過ごされるとよかかもしれません。
ちなみに私は今日は古くからの友人に会う予定です。話しはじめると時間を忘れてあっと言う間に時間がたちます。人間関係のストライクゾーンが極めて狭い私にとって何時間でも一緒にいられる人はめちゃめちゃ貴重な存在でスペシャルな友人です。
気を遣わず気楽にやりとりできる友人がいるのはとてもありがたいですね。皆それぞれの日常があるため必要な時以外あまり密なやりとりはしませんがその気楽さがよかです。できれば〜みたいな感じのやりとりは楽ですね。親密さが増すと断り辛くなったり無理に相手に合わせたりして神経すり減らし次回会うのがしんどくなります。コミュニケーションのボールは恒に自分がもっておく。人に委ねると疲れます。
成熟した人間関係は断っても大丈夫な関係。自分のことは自分が、相手のことは相手が決めたらよかとです。例えば相手に断られた時に「自分のことが嫌なんだろうか」とか自分の思い込みで自分を追い込んだりするのは自分を整える方法としてはあまりよろしくありません。「断っても大丈夫な関係が築けている」ことに自信をもって誰かがいないと楽しめないような時間ではなく自分で楽しめる時間を大切にしましょう〜 大体人間関係で辛くなるときは人の行動をコントロールしようとしているときや相手のテーマをもらいすぎているとき。「おたくのテーマです」と優しくのしをつけて相手にお返しして身軽になりましょう。悩んだときは相手のテーマはもらわず「知らんがな」と心の中でつぶやきましょう(^^)
脳疲労の軽減にはリフレッシュが最適。自分の心や脳が喜ぶような時間にできればよかですね(^^)