インフォメーション
2024-11-17 18:56:00
1日2分だけの習慣から
脳は体重の2〜2.5%程の重さしかないのにエネルギーの消費は25%程あるそうです。
エネルギーの消費を脳で4分の1も使っている!
驚きですね(^_^;)
だから色々頭を使うことが続くと疲れてしまうのは納得です。脳疲労状態ですね。
そして新しいことをしようとすると更にエネルギーを使うので新しいことをするのを嫌がる脳の仕組みもあるらしいです。
新しい習慣を取り入れるにはいかに省エネでできる仕組みにするかが勝負になります。
例えばウォーキングを習慣化したいとき。
いきなり2キロとか10分とか決めてしまうと考えるだけでエネルギーを使うので2分でできそうなことからやってみるといいらしいです。ウォーキングに使う靴をはく。以上!みたいな感じからでよかみたいです(^_^;)
あとは必ず目につくところに靴を置いておく。
そうするとかなり省エネで靴を履くところまでいきウォーキングコースにたどり着きやすくなる。同じ時間帯に組み込めば習慣化までできれば身体が勝手に動くかもです(^_^;)
欲を言えば朝散歩はメンタルケアに最強と言われています。日光を浴びる→メラトニン(睡眠ホルモン)+歩く→セロトニン(安心ホルモン)→セロトニンは脳内ホルモンを調整してくれるので欠かせないホルモンです☺️
何か習慣化してみたいことがあれば是非試してみてくださいね~
2024-10-21 18:42:00
大谷選手、ワールドシリーズへ!
海外の野球には全く興味がなかったのに大谷選手の大活躍のおかげでテレビで見るのが楽しみになりました。
開幕戦後にロッカールームで信頼していた方からの衝撃的な発言を聴くことになりなかなか野球に集中し辛い状況が続いたことでしょう。そんなことをすっかり忘れさせてくれる程今日のドジャースのロッカールームでのドジャースの皆さんは大はしゃぎ。大谷選手がチームメートやスタッフの皆さんからとても慕われていることが画面越しに伝わってきました。
大谷選手の凄さは「人や環境のせいにしない」こと。何かに原因を求めるよりも自分に何ができるかに注力されている姿勢が素晴らしいなあと思います。心ないことを言われたとしても責めるのではなくサラッとかわして巻き込まれないようにされていてとても勉強になります。望まない相手と同じ土俵に乗らない。だから大好きな野球にエネルギーを全力で注ぐことができるのでしょう。
大谷選手の言動は私たちにもマネできることがたくさんあります。ポストシーズンにどうしても出たいと移籍した大谷選手。まさに有言実行でかっこよすぎますね!今週末からはヤンキース戦。楽しみです☺
2024-10-08 17:18:00
あっと言う間に10月です!
あっと言う間に10月になりもうすぐ半ば。
あと二ヶ月弱で12月。びっくりです(^_^;)
陸上部繋がりの友人が先日レベッカのライブに行ってきたそうです。同世代の方々ばかり。何年経っても曲を聴くと当時のことが蘇る。音楽は素晴らしい。あれから37年!!(きみまろさんではないですが)みんなよく生き抜いてきたね〜としみじみ思います。同級生や家族を病気で亡くしたりみんな辛いことも各々たくさんありました。人生は長さではなく御縁の深さだと改めて思います。
1日1日御縁をいただいた家族や仲間の分まで悔いのない人生にできたらよかですね☺
意志あるところに道あり。勇気を出して選んだ道の先にはかけがえのない出会いが幾度もありました。もうすぐ高校生のAさんが受験です。Aさんの選んだ道の先にもきっとよか御縁があると願いながらみんなで静かに応援中です✨
2024-08-27 12:41:00
癒やしのKちゃん
先日久しぶりにF先生宅へ。F先生は家族でお世話になっている大切な方でF先生の奥様もいつお会いしてもチャーミングで笑顔溢れるご家族です。もう20年以上のおつきあいになります。
F先生宅には可愛いネコのKちゃんもいます。Kちゃんは奥様が職場から保健所行きになりかけていた状況の中F先生宅につれてかえられたそうです。人懐っこいKちゃんをみているだけで和みます。
F先生なくして今の自分の日々はない。きつかった時にも元気になってからもF先生も奥様もいつも同じように接して下さります。特別なことや必要以上の気遣いよりもどんな自分でも受け入れてもらえる温かさが人間関係では大切であることを教えて下さりました。
癒やしのKちゃん。F先生宅に来てくれてありがとう。人も動物もやっぱり御縁ですね☺
2024-08-22 06:28:00
ピアカウンセリングルームへ
不思議と仕事でもプライベートでも御縁をいただいた友人や知人が対人援助職に関心があったり実際に専門職の道を進まれていたりで私たち自身も刺激や元気をいただけることに感謝ばかりです。悩んだ経験を活かせる仕事や学びがたくさんあることに改めて気づかされます。
今までの専門職中心となり支援する形から周りの方々の願いに添って私たちにできそうな枠組み・ピアカウンセリングルームへの必要な準備も日々検討中です。今は願いを大切な仲間たちに共有してもらう種まきの時期。手入れをして大事に育てていきたいです。
昨日は来実の活動を全面的に応援してくれている友人のむっちゃんと打ち合わせできました。思えば平日明るい時間に職場以外の場所にいるのも友人に気兼ねなく会えるのも学生以来今が初めてかもしれません。いかに仕事に追われ自分のやりたいことに時間が注げていなかったかはっとします。とてもよか時間を過ごすだけで今日の活力になります。
ちなみにむっちゃんは特別やりたいことはないそうで今家族が健康で安心して暮らせていることに感謝して心が充たされている感じでした。やりたいことが特にないのも幸せなことかもしれません。今に集中できている証ですね。何に幸せを感じるかも人それぞれです。来実はやりたいことがあってもなくても自分で日々行動を選択して自分のことを整えるセルフマネジメント空間を目指します☺