インフォメーション
2024-02-12 08:24:00
スペシャルな仲間たち
昨日は今後の活動に向けての事前準備会をむっちゃん宅で行いました。とても嬉しいひとときになりました。お一人おひとりのお人柄や能力の高さにただただ感激するばかりです。
昨日は遊びがてらにむっちゃん宅にきてくださった親子が実際に作品作りに挑戦されました。スペシャルな力をもつ親子にスペシャリストタイプの方々の融合で子どもさんのペースでどんどんつくっていくことができました。サポート役のメンバーいわく「全くサポートも必要ありませんでした〜(^_^;)」と主体的に学べる形で子どもたちを応援していくことができそうです。
子どもになった気分で作品作りに没頭される大人の方々もいらして「何かに夢中になれる。好きなことがある」ことの素晴らしさを改めて間近で感じる機会となりました。作られた作品をみんなで共有させていただき自分が作ったかのように嬉しいひとときとなりました。
2月末から体験会等も予定していくことになります。また具体的な日時が決まり次第当HPでもご紹介してまいります。子どもから大人までのスペシャリストたちが築く学びのカタチ。新たなチャレンジに今からワクワクします(^^)
2024-02-08 09:09:00
横向きに眠りやすい枕
気温の変化が多い時期は自律神経が乱れやすく睡眠に関するご相談が増える時期でもあります。
横に寝たいけど肩こりや腕の神経痛がひどくて横向きに眠れないというご相談がありました。
ちょうどテレビで「横向きに眠りやすくなる枕」の紹介があり私自身も試してみました。確かに横向きに眠りやすくなる作りになっていて素晴らしいです。
あとは高さも調整できたら一番ですね。血圧が高めの方が枕を外して眠るようにしたら血圧がかなり下がるという報告も伺ったことがあります。枕をするかしないかも高さも向きも自分に合うカタチが一番です(^^)
ちなみに私自身は枕をしない方が眠れるため結局枕なしを選択しました(^_^;)健康のベースは1に睡眠、2に睡眠、3も4も5も睡眠です😺
2024-02-05 19:14:00
スペシャリスト応援ルームへ!
これからいよいよピアサポート活動に一緒に取り組んできた仲間が実践の機会にチャレンジします。
ともに重ねてきた学習会の中で繰り返し共有してきたことは「まず自分。余力があれば誰かのために」「自分にあう環境と学びのカタチを選ぶこと」です。
気づけば応援してきた私たちがたくさん助けてもらい元気をいただきました。頼れる信頼できる仲間がいる。出会いに恵まれた人生に、両親に感謝しながら新しいプロジェクトにチャレンジします(^^)
仲間たちがともに強みを活かし照らし輝きあえるコミュニティに願いをこめて今日から活動の総称は‘ピアステラ来実’と致します。何かサポートが必要になった時には人吉拠点の専門職支援チームのピアサポートルーム来実で、エネルギーがたまってほっとする居場所の学びを希望する時には都城拠点のホームスクール来実で、子どもから大人までのイレギュラーな集いには来実カフェで対応してまいります。これからは専門職は本当の意味での後方支援。主役は子どもから大人までのスペシャリストたちです。ほんのささやかな心の居場所になりますように(^^)
2024-02-01 21:49:00
今日から2月です!
1月は様々なことが重なり日常は当たり前ではないこと、様々な方々に支えられて今があることを実感する日々となりました。
「明日やればいい」と思うことも今日できるならやっておきたいと思うようになりました。明日が訪れるかどうかは誰にも分からない。朝無事に目が覚めることがありがたいこと、目が覚めたらきっと今日一日自分にもできることがある。フランクルからのメッセージを大切にしていきたいと思います。
来実の都城チームで今春から新しいチャレンジがスタートします。スペシャルな力をもつ豊かなメンバーたち。集うだけで優しい気持ちになれるメンバーと子どもたちが活動を通じてどんな化学反応が生じるのか。いよいよピアサポート活動の実践の機会となります。
一人ひとりの強みを活かして。苦手なことは得意な人に頼り徹底的に強みを磨くスペシャリスト応援ルーム。今やりたいことはできるだけ今やろう。我慢し続けてきた人間関係はうまく手放して注ぎたいことに集中しよう。枠組みにあわせるのが苦手なら自分に合う枠組みを作ればいい。新たな学びのカタチの模索の旅はまだまだ始まったばかりです(^^)
2023-12-25 12:39:00
足し算から引き算へ
何かとたくさんすること、人間関係が多いこと、何でも増やしていく方がよいイメージをもたれる方も少なくないと思います。来実の活動もやってみたいことがたくさんあり一緒に仕事をしたい仲間が増えていく中で方向性を絞れずにいました。選択肢が増えすぎて迷いが生じて選べない状況です(^_^;)
迷いに迷ったあげくシンプルに経験してきたことを活かして小さく始めるという両学長からの教えをもとに来実の活動を始めた頃の初心に戻り年明けから都城チームを中心に新しい活動にチャレンジすることになりました。
来実の活動に継続的に参加してくれたスペシャリストタイプの皆様を活動の講師に迎え子どもたちのスペシャルな学びを応援してもらいます。スペシャリストタイプの若い方々がスペシャルな力をもつ子どもたちと融合することでどのような化学反応が生じるのか。今からとても楽しみです。
そして子育ての経験を重ねてきた方々に保護者サポーターに、これから支援職を目指していかれる方々に来実アシスタントになっていただきます。専門職チームが全面的にバックアップしていく子どもから大人までの安心コミュニティ。スペシャルな力が高すぎて既存の枠組みに馴染みにくい子どもたちや成人の方々の強みを活かしあえるコミュニティです。
新しいことに不安はつきものですが、今は「楽しみしかない」そんな気持ちです。誰かがいなければ成り立たないような個に依存するような活動ではなく来実の活動を通じてやりたいことを存分にやれる人生の一歩目のお手伝いをさせていただきいつでも羽ばたいていただきたいと願います。誰かがピンチの時は支えあいピンチも喜びも共有しあえる仲間集団でありたいと思います。
具体的な活動の経過はまたこちらのホームページでもゆっくりご紹介してまいります(^^)