インフォメーション
2025-06-25 17:36:00
「自分の道を探していく」
先日、私たちの活動をずっと応援いただいている医療アドバイザーの興野先生にご講話いただきました。
限られた空間のため初めて参加される方を中心にお申し込み順で対応させていただきました。
ほぼほぼ初対面の方の集まりでした。私だけと面識がある方々がほとんどでしたが誰か1人と繋がりがあるということでこれだけの豊かな輪が生まれるのは感激でした。ご紹介したのはこちらですが行動されたのはご本人。やはり人生は自ら切り拓くものですね。
講話前は緊張感がただよっていましたが最後の質問コーナーでは勇気を出して興野先生にご質問される方、終了後興野先生に個別で相談された方、初めて出会った方とやりとりされる方々等お一人おひとりの形でよい時間を過ごされていました。皆さんの勇気とポテンシャルの高さに改めて感動しました。高校生から50代までまさに多世代での学びとなりました。
興野先生の講話はまさに出会いで人生は描かれていく。キャンパスにどんなふうに人生を描くかは自分次第という内容のお話しでした。人間関係で悩みながらも自分の人生の新しい道のきっかけを求めて参加された皆様。きっとその気持ちを大切にされていかれたら興野先生や私たちが子ども支援を通じていただいた温かい御縁のように1人ひとりの心を包み包まれる優しい繋がりに辿りつかれると思います。
次回以降はまたまた私たちの活動を最初から全面的にバックアップしてくださっている支援コーディネーターの私どものスーパーメンターの福山先生、そして私の学生時代の友人で教師&臨床心理士&ギター演奏家の三刀流のスーパーティーチャーの小学校の先生を長崎からお招きする予定です。自分が会いたい人を活動仲間にご紹介するという何ともざっくりした活動ですが早くも次回を楽しみにしてくださっている仲間たちです。同じメンバーで集まるのはあとにも先にも一度限り。まさに一期一会ですがだからこそ気楽さもあるようです(^_^;)