インフォメーション

2023-08-14 19:19:00

高校野球で受け継がれる想い

毎日熱戦が続いている夏の甲子園。

 

先日は甲子園のヒーローでプロ野球でも大活躍された清原さんの息子さんが登場し物凄い盛り上がりに父の存在の大きさを感じたと語られていた息子さんの記事を拝見しました。

 

PL学園希望の清原選手は知らない人はいない程、プロに進んでからも輝かしい日々を歩まれていると感じていましたがご本人にしかわかり得ない苦しみがあったことはあとになって私たちは知ることになります。

 

清原さんが苦難を乗り越える過程で語られていたインタビュー記事の中に「次男さんのランニングホームランが自分の一番のピンチを救ってくれた」とありました。清原さんのピンチを救った息子さんと次男さんの野球人生を父親として応援し続けていらっしゃる清原さん。人生、いつからでも前に進めるチャンスがあるのは苦しい経験を重ねてこられた方にはよかご縁があるからだと思います。

 

清原さんはよくお手紙を書かれるそうでニュースの中でとても丁寧に美しく綴られた文字を拝見しました。色々な気持ちと闘いながら生き抜いてこられた清原さん。清原さんの目標は高校野球で監督として子どもたちに野球の楽しさを伝えることだそうです。清原さんのように記録以上に記憶に残る選手を育成される日々が訪れることを応援してます(^^)

2023-08-11 11:30:00

古きよき友

今日は学生時の友人とやりとりしました。コロナ禍が落ち着き久しぶりに同窓会を計画してくれて一人ひとりにお手紙で案内してくれました。学生時からいつも周りの人のことを考えて行動できる友人は何十年たっても変わることなく周りに気配り目配りできる優しい友人のままです。

 

年齢を重ね皆それぞれの道で頑張っていることを教えてくれました。今回はまだコロナの状況もあり直接会うことはできませんでしたがみんなの近況を聴き元気をもらいました。学生時には助けてもらってばかりでしたのでもし誰かが困っていたら少しでも力になれる自分でありたいと思います。

 

「こんな人になりたい」そう思える心のモデルがあることは幸せなことですね。わからないことばかりの慣れない土地での学生生活を支えてくれた友との出会いに感謝ばかりです(^^)

2023-08-10 12:15:00

日常のありがたさ

台風6号は私たちの住む地域には直撃しなかったにも関わらず物凄い威力で改めて変わらない日常を過ごせることのありがたさを痛感しました。天候が私たちに大切なメッセージを届けているのかもしれませんね。

 

こんな時こそと数冊の本を読もうと意気込んでいましたが台風の心配で疲れ果てて気づいたら寝ていました(^_^;)

 

今日は都城はよか天気になりました。昨日はいつ雨がやむのかとても心配しましたが止まない雨はない。心配な連絡もなかったので友人や知人に何事もなかったことを信じて今日もよか天気に回復してくれたことに感謝しながら一日できることを重ねていきたいと思います。安全、健康、安心以上のことはなかですね(^^)

2023-08-07 12:17:00

脳内ホルモンについて学ぶ

感情は心でコントロールしているように感じますが脳の状態が感情を決めると言われています。

 

精神症状についてYou Tubeや本で脳との関連について日々語られている精神科医の樺沢紫苑先生のご説明はとてもわかりやすく脳内ホルモンを学ぶことができます。

 

例えばドーパミン。意欲や元気を出す時のガソリンのような働きをしてくれますが、樺沢先生はドーパミンをエヴァンゲリオンのアスカ・ラングレーに例えてご紹介されています。確かにアスカはとてもポジティブで元気はつらつさが印象的ですね(^^)

 

ただドーパミンが出過ぎるとやっかいなこともあります。刺激が足らなくなり新しい刺激、さらなるドーパミンを求めて言動が加減できなくなり「〜しすぎる」状態が生じます。買い物しすぎる、喋りすぎる、誰かに依存しすぎる等困ったことが生じます。

 

ドーパミンやノルアドレナリン等大切な脳内ホルモンをバランスよく調整してくれるのが安心ホルモンセロトニン。セロトニンが十分自力で出せれば問題ありませんが不安や緊張が強い方はセロトニンが出にくくセロトニンを補うことが重要になります。

 

このドーパミンやセロトニンのバランスを一気に解決してくれるのが散歩や運動。運動選手がなんとなく私たちよりポジティブに見えてエネルギーが多く見えるのは運動が生活の一部になっているからかもしれません。感情が整わないときは家の周りをぐるっと一周するだけでもOK。生活習慣で脳内ホルモンのバランスを整えることができればストレスフリーな心地良い日々が待ってくれているかもしれません(^^)

2023-08-04 12:00:00

優しい繋がり

今週末は都城のむっちゃん宅で定期的に開催している学習会の予定でしたが台風接近とコロナの状況も重なり急遽おやすみにさせていただきました。前回たぬちゃんのギター講座の続きを楽しみにされていらした方から新しく体験的に学習会に参加される方までご参加のご希望をたくさんいただいていたので残念ですか、来実の活動のモットーは「無理せずぼちぼち」ですので今回は安全最優先でおやすみとなりました。

 

急におやすみの形にさせていただいたにも関わらず温かいご返信をいただき本当にありがとうございました。来実の活動に参加されていらっしゃる方々は相手の気持ちを優しく包み込むお力のある方々ばかりで決して相手に無理を求めないことで断りあえる気楽な関係が築けつつあります。

 

人吉のポンちゃんカフェにも気持ちの優しい子どもたちから保護者さん方が訪問されて親子でエネルギーをためながら温かい化学反応が生じつつあります。やっぱり人生誰に出会うか、どのような本を手にとるかご縁で変わってきますね。

 

たぬちゃんさんから教えていただいたギターの自主練を重ねて9月の学習会で皆様にお会いできるのを心待ちに今日も自分にできることをぼちぼちですね(^^)